このような
お悩みありませんか?
-
広告費は年々増加するが、
効果が全く出ない… - 広告費を削減したい…
-
広告費を使わずに案件獲得
できる方法が知りたい…
にお任せください!

リスティング広告でインターネット広告費が高くなってしまう悩みを、
自社メディア運用に
よって広告費を最大限削減するWEB
戦略サポートサービス。
reason
ユニサポを
作った3つの時代背景
-
インターネット広告費の上昇
インターネット広告費は1996年の推定開始以来、一貫して成長を続け、「マスコミ四媒体広告費」に匹敵する2.2兆円規模の市場へと上昇しています。
※2020年日本の広告費 調査レポート / 株式会社電通
-
資本欲のある会社の独占
資本力がない企業がリスティング広告で戦っても資本力のある企業が2、3倍の広告費を出すことにより上位表示の出現率は急激に減少。
リスティング広告は技術もありますが資本力物を言います。 -
SNSやメディアの急成長
国内のSNS利用率は73.8%で前年より4.8%上昇をしており、20代の利用率=9割越、60代の利用率=6割越、70代以降の利用率=5割程度と、幅広い世代で一般化をしています。
※総務省が令和3年6月に発表した「令和2年通信利用動向調査の結果」
point1
ユニサポが選ばれる理由
-
1.リスティング広告と
SEO対策の比較倒産した会社の約7割がリスティング
広告地獄…
獲得単価と売上
が見合わない
案件獲得により
広告費の増加
一度始めたら
やめられない
広告費が
年々増加
SEO対策に特化した会社は毎年売上
がアップ!
広告費が
かからない!
案件獲得に
困らない!
年々成長して
会社の財産になる!
クリック率が
高い! -
2.最強のSEO対策
オウンドメディア豊富な記事数とSNS発信でFacebook
フォロワー1900人越某有名メディア
※メディアのイメージです。
記事ごとにそれぞれのキーワードが選定できる為、SEO対策を施した記事があるほど、自然検索結果の上位表示率が高くなる。
また、記事を読んだ顧客はすでにスコアの高い見込み顧客となるため、受注の可能性もUP!
※メディアのイメージです。
-
3.リード客に向けた
SNSメディア例)SNSメディア集客に成功されている
某有名メディア
インスタグラムでは、拡散力を活かした認知の拡大やコメントでの定期的な接触により見込み顧客との関係性の向上が望める。
また、SNSで顔の露出により信頼性が向上しオウンドメディアを見てくれる顧客を増やすことができる。SNSツールを使うことで効果的にアプローチ!
Instagtram 【リード客に向けたSNSメディア】
Instagramを活用し、類似顧客に対し拡張配信を実施
LINE 【Lステップによる顧客管理】
顧客情報を元に継続顧客へ、配信によりアプローチ
オウンドメディアとインスタグラムを連携することにより、獲得した見込み顧客を逃さずに育成、群集心理によるブランディングを作成できます。
point2
継続顧客の獲得の
ハウツー

Lステップによる顧客管理
オウンドメディアからの導線で 継続顧客や見込み客を効率良く獲得
Lステップとは
オウンドメディアとの連携により、興味関心を持っている顧客情報を入手できるので、俯瞰的にみて統計をとり、1人1人に最適な配信を分岐させる【セグメント配信】が可能。また、顧客リストやアンケート、行動履歴、流入経路分析、クロス分析機能を活用することができる。
feature ユニサポの特徴
-
1.都道府県、各1社のみの
ご対応!ユニサポは最強な集客ツールのため、各都道府県に複数社受けていると競合になりどちらかに偏ってしまうため、各1社しか受けておりません。
-
2.多媒体を掛け合わせ、全体マーケティング!
Google、Instagram、LINEを連携させた集客により、ターゲット層を囲った上で最適なマーケティングを行います。
price ユニサポの料金プラン
オリジナルメディア作成から運用まで
ユニサポの費用は高い…?
相場と比べるとお得です!
-
ユニサポがオススメな理由①
WEB・デジタルマーケターの平均年収は725万円と言われています、雇用するよりもユニサポをご利用いただくことで費用を効果的に抑えることが可能です。
-
ユニサポがオススメな理由②
案件を100件獲得に必要な平均単価は200万円以上かかってしまいます。ユニサポは獲得数による課金ではなく月額制なのでお得にご利用いただくことができます。
今だけ!
10都道府県成約
決定キャンペーン!
-
ユニサポ成約で!
メディア作成による
売上シミュレーションを提示! -
WEB面談予約で!
WEB集客無料相談!
※ キャンペーンの締め切りはX月末を予定しておりますが、申し込み状況により変更になる場合が ございますので、お問合せ時にご確認ください。
導入までの流れ
contact お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
個人情報保護方針について
株式会社ユニレージ(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いにつ
いて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記
述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指
します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあ
ります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,
「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
当社サービスの提供・運営のため
ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
利用目的に第三者への提供を含むこと
第三者に提供されるデータの項目
第三者への提供の手段または方法
本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
本人の求めを受け付ける方法
前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第10条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。
住所:東京都世田谷区池尻2-9-8 エンドウビル2
社名:株式会社ユニレージ
Eメールアドレス:project@unirage.co.jp
以上
HOME / PRIVACY POLICY

